アロマを始めてみたけれど
なんとなく、お気に入りの【精油1種類だけ】で
使用していませんか?
それも全然ありですが
◎なんとなくシンプルすぎる香り
◎香りが長持ちしない
◎もっと好みの香りにしたい
というお悩みもあるかと思います。
ブレンドのコツは
◎香りの強さ
◎香りがどれだけ持続するか(持続性)
◎香りの色
が大切です。
そのなかでも
今回は香りの持続性についてお話します。
※今回の投稿は、アロマストーンやディフューザーで
香りをたのしむための説明で、直接皮膚につけたり
スプレーを作る場合は、既往歴や年齢、用途によって
様々なことを考慮する必要があります。
持続性には3段階あるのですが、
わかりやすく説明しますね!
【香りの持続性の段階①】
嗅いだ瞬間最初にくる香り(すぐに香りが飛ぶので長続きはしないが、第一印象を決める香り)
例:ラベンダー、レモン、オレンジ、ユーカリ、ベルガモットなどの柑橘系に多い
【香りの持続性の段階②】
①の香りが弱まってから、次にくる香り(強い個性をもっている、メインを担う)
ゼラニウムやミルラ、ジャスミン、ローズアブソリュートなどの花やスパイス系の香り
【香りの持続性の段階③】
①.②の香りが去ってからくる、深い重い温かい香り
これがあることで、香りが持続します。
ベンゾイン、サンダルウッドなど木や樹脂の香りに多い
実はこんなにアロマは深いのです!
本当は、バサバサときれいに分けられずに
段階①-②どっちも被っているよ!
という植物もあります😌
あとは直感で香りを楽しんでくださいね!
これらを踏まえてブレンドします。
また、香りのテーマをいくつが思いつくままあげます。
例えば
元気、食欲増進、親しみのある香りにしたい!
朝や昼にかぎたい、だけど生理前だから女性系もほしい、
ソワソワするから落ち着きもほしい、
胃腸の不調、バランス、浄化色々ほしー!
だったら、今の私は
①オレンジ
②ゼラニウム
③サンダルウッド
などこの3つを滴数を調整(3-2-1滴など)しながら
香りを楽しむと飽きずに、深みのある空間になりますよ!
ぜひ参考にしてみてください。
\ 24時間受付中 /
住所 | 〒903-0823 那覇市首里大中町 1-59-14 1階 |
最寄駅 | ゆいレール儀保駅から徒歩約6分 |
営業時間 | 9:30~19:30 ※19:30最終受付 |
営業日 | 月・火・水・木・金・土・日・祝 |
定休日 | 不定休 |
無料駐車場 | 店舗前に1台完備 |
支払方法 | 現金のみ(自費) |
その他 | ・完全予約制 ・当日2時間前まで可 ・受付は共有 ・施術室は個室 |
所在地 那覇市首里大中町1-59-14